サンバーバンにルームミラー型ドライブレコーダーの取り付け

ドライブレコーダー ルームミラー型 前後カメラ

ルームミラー型ドライブレコーダーを取り付けてみたが、結果は大満足。
前方カメラはもちろんのこと、バックカメラまでついたタッチパネルタイプのデュアルレンズ。
アマゾンで購入。

ミラー型ドライブレコーダーの利点

なかむらが考えるミラー型ドライブレコーダーの最大の利点は、「場所を取らない」につきる。
それ自体が小さいとしても、フロントガラス付近に新たにカメラをつけるというのはミニマリストに憧れているなかむらの性に合わない。(ホント?)
ミラー型ドライブレコーダーなら、今あるバックミラーの上から被せて付けられるので、新たにものが増えたという印象がほとんどしない。
これは個人的には重要なポイントだったりする。

サンバーバンにドライブレコーダー設置

サンバーバンを車中泊用にDIYしていく過程で、天井の内張りを剥がした。
ドライブレコーダーの取り付けには、後方カメラからフロントまで配線を引かなければならないので、取り付けるタイミングはこの時だと当初から予定していた。

購入したドライブレコーダーはアマゾンで5,280円と、激安で購入当時のレビューもなかなか良かった。
ほとんど機能比較などせず、それを購入。
そもそもドライブレコーダー自体、初めての経験なので、一般的な機能さえついていれば申し分ないと考えていた。

車内の内張りを剥がした状態のサンバーバン
車内の内張りを剥がした状態のサンバーバン

バックカメラの取り付け

ドライブレコーダーの取り付けで躊躇するとしたらバックカメラの取り付けでしょうか。
そしてその後の配線の引き回し。

ただ、DIY用に購入したサンバーバンなので、バックカメラを取り付けるために車体に穴をあけるということには躊躇なかった。
バックカメラは、後ろのナンバープレートの上に穴を開けて取り付けることにした。
付属の両面テープと、やはり付属していたビスで固定した。

ドライブレコーダーのバックカメラ取り付け
ドライブレコーダーのバックカメラ取り付け

配線を通すためにリアハッチの内張りを剥がすと中はスカスカだった。
この空間は何かに利用できないだろうかと、ふと思った。
穴から後部カメラの配線を内側に通す。

リアハッチの内張りを剥がし、後部カメラの配線を通す
リアハッチの内張りを剥がし、後部カメラの配線を通す

あとは、通した配線を、通常であれば車内引き回しの刑にするのだが、今回は内張りを剥がしているため、なんなくフロントまで運び入れることができた。

ドライブレコーダー動作テスト

本来は、ドライブレコーダーが届いた時点で動作テストを行うべきなのだろう。
なかむらはここで動作テストを行った。
理由なき信頼感、というより面倒くさがりなだけだろう。

ドライブレコーダーの動作テスト
ドライブレコーダーの動作テスト

動作はなにも問題なかった。むしろ、初めてドライブレコーダーの動作に感動すら覚える。

ミラー型ドライブレコーダー設置完了

動作テストの終わったミラー型ドライブレコーダーをルームミラーに取り付けて完了。
あとは配線を隠せばOKだ。

ドアミラー型ドライブレコーダー設置完了
ルームミラー型ドライブレコーダー設置完了

最後に・・・

やってみると意外と難しくないドライブレコーダーの取り付け。
もちろん、本来であれば車内の内張りの中を配線を通したりという面倒なこともあるのだが、言ってしまえばそれだけ。
通常、バックカメラには両面テープも付属しているので、車体に穴を開けたくない場合をそれで固定することで事足りる。

YouTube動画で紹介

Godボタンとチャンネル登録よろしくお願いいたします。

東海地区ホームページ制作会社

お問合せ

ご依頼および業務内容へのご質問などお気軽にお問合せ下さい

集客からファン化へ
今抱える問題や悩みをお聞かせください。TeamSEEKが問題解決まで完全サポートいたします。

コメントを残す